おいおい、新年早々車がうんともすんとも動かない。いきなりロードサービスのお世話になります…涙
— ぺ (@Pertsovka_2011) 2017年1月1日
新年早々、幸先の悪いことがあった。愛車のエンジンがかからない。どうやらバッテリーが駄目な様子。
元旦から車が動かない!
J◯Fには入っていないので、メーカーのエマージェンシーコールに電話。
しかし昨年7年目の車検を通した愛車は、無料サービス契約が切れている。
オペレーターの方いわく
「保険のサービスとして付いていると思うので、そちらを確認しては?」
確かに、任意保険についている!
でも・・・契約期間中1回だけ。それは知らなかった。
保険のロードサービスを呼んだところ、30分ほどで来てくれた。
ここで場を離れてしまったので詳細は分からないが
- 電圧は12Vあった様子。しかしエンジン始動できない状態
- ジャンプスタートで始動できた
- 発電(オルタネータ)には問題無い様子
取り急ぎ出かけたかったため、そのまま往復100kmほど運転することにした。その道中も問題無し。
後日調査
バッテリーは一昨年の6月に交換したので、まだ約1年半。
ググったところ、バッテリーの保障は2年。
しかし「保障」の対象は、かなり限定される可能性
例えば、こんな記載。
http://panasonic.jp/car/battery/caution/ca03.html
走れてるし、再始動できてるから・・・対象外だろうなぁ。
原因の推定と、とりあえずの対応
いろいろ調べるとサルフェーションによる「突然死」というもの?があるらしく、バッテリーにも当たり外れがあるってことか?
しかしよりによって、お店のやってない三が日にこうならなくても(涙)
ディーラーに相談しようにも、まだ始まるまでは何日か待つ状態。
把握方法と、その様子
とりあえず、動かなくなる可能性を把握したかったので調べてるうちに、電圧テスター バル デジタルバッテリー&オルタネーターテスター No1723 にたどり着いた。これ、早速購入。プライムなのですぐ入手。
(宅配業者さん、忙しいだろうなぁ・・・)

バル(BAL) デジタルバッテリー&オルタネーターテスター No1723
- 出版社/メーカー: バル(BAL)
- 発売日: 2012/04/16
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
早速チェック。始動前の状態。
11.56Vで、見え難いが「poor」という表示。
エンジン始動後。
14.25Vで、充電されている状況。オルタネータは大丈夫。
停止後、数分。
11.81Vで、再び「poor」と表示。やはりダメっぽいか?
ディーラーでバッテリー交換すると、有償なら4~5万円のはず。
Amazonで買えば、作業と廃棄処分手配が必要だけど1万5千円程度。
(続く)