以前のタイトル(出費の順番が大切だと思う)が、あまりにもキャッチーでない。変更・・・
iPhoneを落として割った
◯年前、健康診断で色々と引っかかるようになって以来、休日のランニングが習慣化しました。が・・・iPhoneを腕に巻き付けるフォルダに入れて走ってアプリで記録しており、しばらくは問題なかったのですが、落として割ってしまった事があります。一昨年前のこと。
割れた。走り終わった時に、スルッと落として…どうしようか pic.twitter.com/Rjilx1SFQz
— ぺ (@Pertsovka_2011) 2015年11月7日
持っているから落とすのだ
それ以来、走るときにiPhone持つのは止めようと。よく手に持ちながら走っている人を見かけますが、大丈夫なのかなぁ?と見てしまいます。
いろいろ調べて買ったのが、GARMINのGPSウォッチ 220J

GARMIN(ガーミン) ランニングGPS ForeAthlete 220J ブラック/レッド Bluetooth対応 【日本正規品】 114764
- 出版社/メーカー: GARMIN(ガーミン)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログ (3件) を見る
iPhoneアプリでも出来ますが、過去走行した距離や・・・
走行時のペースや・・・
自己ベストの記録を見ることが出来ます。モチベーションのためにも、こういうのは必要かと。
ここで何が言いたいのか
- iPhoneのガラス交換 確か作業込みで、15,000円程度
- 落として買い替えたiPhone5S(AppleのSIMフリー) 確か、40,000円程度
- このGPSウォッチ 19,800円(定価)
出費の順番について、最初からGPSウォッチを買っていれば、落として画面割ることもないし、早い時期に新しく買い換える必要も無いし・・・このタイミングで40,000円は余計だったなぁ・・・と思いました。
GPSウォッチを買おうか判断に迷っている方がいたら、ぜひおすすめしますよ。
こんなツイートもありますし。
★知っ得/あなたの走りが変わるかも!GPSウオッチ活用の3つのメリット★「GPSウオッチ買おうかなぁ。でも、高いし使いこなせないかも…」と躊躇しているランナーのために、GPSウオッチ活用のメリットと、今買うべきモデルをご紹介! https://t.co/U1yV5qQAWY pic.twitter.com/tseYqh8zPe
— ランネット (@RUNNETJP) 2017年1月30日
【使用上の注意点】
GARMINの220J、充電のおかしくなるときがあります。ググると・・・
結構あることみたいで、接点がおかしいようですね。走ったあとは、必ず水洗いするようになってからは、ちゃんと充電できるようになりました。