ランニングシューズその1 アシックスのNEWYORK4。今のメインシューズ pic.twitter.com/nRTVylV2Uy
— ぺ (@Pertsovka_2011) 2017年2月11日
3足持っているうちの、その1
商品としては、もう5が出てるのか。
メイン使用のランニングシューズ
![[アシックス] ランニングシューズ GT-2000 NEW YORK 5 TJG946 9793 カーボングレー/シルバー 26 [アシックス] ランニングシューズ GT-2000 NEW YORK 5 TJG946 9793 カーボングレー/シルバー 26](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51WZKOSQJWL._SL160_.jpg)
[アシックス] ランニングシューズ GT-2000 NEW YORK 5 TJG946 9793 カーボングレー/シルバー 26
- 出版社/メーカー: ASICS
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
2012年ごろから体重と健康維持のため程度の気持ちで、ほとんど週末にしか走りませんが、シューズのクッション回復には数日かかる?とか。そんなことを真に受けて、同時に3足も持っています。でも3足持っていることで、それぞれの違いを分かるようになりました。
サブ使用のランニングシューズ
その他は、同じメーカーのアシックスと、アディダス。買ったのも、たしかこの順番。
その2と3。同じアシックスと、青いのはアディダス。こっちの方が先に買ったのに、履き心地は全く違うのねぇ pic.twitter.com/OniYZ6UMST
— ぺ (@Pertsovka_2011) 2017年2月12日
履き心地など
某商品比較サイトのレビューなどを読んでいる「字面」では理解し難かったですし、走り始めた頃はスッキリとした履き心地(というか、見た目?)のものが好きでした。ですがもう何年も走っていると、足の周りを包み込んでくれるような「ホールド感」が心地良くなってきて、それを満たしてくれるのがアシックスのNEWYORKでした。
また、アシックスのこのモデルは、三種類の幅があります。 レギュラーとスリムとスーパーワイド。まあその辺については、
さすがに靴は(最初は)ネットで買えませんでしたが、一度サイズを分かってしまえば、あとは変わらない。もうそういう歳だし・・・でも28cmかぁ。普段履きの靴、27cmより大きいんだよな。
2/19追記
もう一つのアシックスのタグ写真。
今日はアシックスのライトレーサー。ホールド感は薄いけど、履き心地は軽い pic.twitter.com/9SLxHUDBFE
— ぺ (@Pertsovka_2011) 2017年2月19日