最近 #グリーンチャンネル メインレースのタイミングでストリーミングが途切れる。いろいろ対策を考えるために、ネットワーク負荷を計測中・・・ pic.twitter.com/y4495EJZac
— ぺ (@Pertsovka_2011) 2017年4月1日
いいところで途切れると本当に興醒めするんですよ。そんな体質?
新しいことを取り入れて頭を働かせるため、構成変更にチャレンジしてみた。
先週までのホームネットワークは「すべて一つのルーターに集約」していた。洗い出すと、結構端末数があるなぁ。iPhone複数, iPad複数, AppleTV, iMac, Kindle, Nintendo3DS, Android端末, ああ回線中継器もあるか
ここ(一つに集約)に負荷がかかってダメなのか?と思って、いろいろと考えた挙句・・・こんな感じに変更した。この端末はルーターを回避して、この端末から直接PPPoE接続。でもこれだと・・・不具合発生。プリンターがネットワークの外になり、つながらない。
で、いろいろと考えていたら・・・この端末の「無線機能でルーターとつなげるのでは?」と。やってみたらつながりました!イメージにすると、こんな感じ。
当初目的の「この端末の通信安定」は、昨日4月1日の段階では大丈夫だったのですが・・・といっても、3時半ごろのタイミングだけだからなぁ。
通信把握に使っているソフトは、こちらになります。