#02です。
PC Maticというマイナーなセキュリティソフトですが、使ってみると結構良いと思っています。どんなソフトなのか?何ができるのか?を紹介するために今まで記事にしてきましたので、一旦まとめてみようと思います。
#02では、保護機能についてなどの説明です。
六報目
- SuperShieldのホワイトリスト保護が働くと、メッセージが出ます。その様子をキャプチャしました。表示は数秒です。キャプチャできるタイミングを探していました。
- 「未知のアプリケーションのため実行停止」され、分類が完了されると起動できるようになります。およそ24時間です。
- 実際、このとき遮断されたアプリケーションは、その後実行できました。
七報目
- ホワイトリスト保護されると「どうしても今直ぐに使いたい!」と思うものが使えない場合があります。例えば・・・他のセキュリティソフトを導入しているマシンでは問題無く使えているのに使えないなどの場合、ブラックリスト保護に変更することで起動できます。自己責任もありますが・・・
- ブラックリスト保護は、 通常のセキュリティソフトと同様な保護。「このアプリは危険!」とされているものが起動できません。逆に言えば、ホワイトリスト保護状態で使えているアプリケーションは「これは大丈夫だから使えるよ」ということ。
九報目
八報目は最後に。
- この記事はすこし言葉足らずでした。後ほど追記修正します。
- 「今まで使えていたアプリなのに、なんで?」という遮断がありました。そこでブラックリスト保護に下げても実行できない。「なんで???」と思いました。
- アプリケーションはTweetenというTwitterクライアントで、自動アップデートが入るものです。それが引っかかったか?
- サポートに確認したところ、複数のスキャンエンジンでNGになっているとのこと。故に「このアプリは危険!」と判断された。つまりはブラックリスト保護されたということ。正常な動作でした。
- その後確認され、問題無く稼働しています。
十報目
- ホワイトリスト保護、ブラックリスト保護などの「Shieldエンジンのワークフロー」についての図解です。
- おまけにマスコットキャラのお話が・・・ちょっと笑えます。今年のコミケでも出店するそうです。
八報目だけど、ここに。
- AndroidでもPC Maticが使えます。英語表記のみですが。
- 使用感は(今のところ)問題無く、負荷を感じません。
![PC Matic [1年/5台] パソコン本来の性能を引き出すセキュリティソフト (最新版) Windows PC Matic [1年/5台] パソコン本来の性能を引き出すセキュリティソフト (最新版) Windows](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/511eM2HWefL._SL160_.jpg)
PC Matic [1年/5台] パソコン本来の性能を引き出すセキュリティソフト (最新版) Windows
- 出版社/メーカー: PC Pitstop LLC
- メディア: CD-ROM
- この商品を含むブログを見る
あとはウェブアクセスする「Mypage」などの機能があるのですが、そのへんはまだ十分確認していないので今後に。