明日テストだから勉強しないと・・・(汗)
PCの起動がおかしい
昨日の晩に、デスクトップが起動できないトラブルがありました。原因と対応策は過去記事へのネガティブな内容になってしまいますが、個人ブログとはそういう面を持っているのが正常と思うので記事にします。
お気に入りの PC Matic (と外付け冷却ファン) について。
SuperShield 3.0.0.5 の不具合?
PC起動できず、悪戦苦闘。原因は・・・ #PCMatic のSuperShield3.0.0.5アップデートみたい。アンインストールで起動できた。おいおい・・・(涙
— ぺ (@Pertsovka_2011) 2017年10月13日
でも、 #Windows10 との相性もあるだろうな。これは pic.twitter.com/N2artvrOYD
一つは、ツイートの通り。これが主原因。
一昨日前の晩に起動して一晩放置し、昨日朝の出勤前にシャットダウン。昨晩起動させようとしたら・・・起動しない。起動しても様子がおかしい。
これはもしかしたら・・・と思い、アプリの更新状態を確認すると、
ちょっと細かい文字で見難いですが、PC Matic Super Shieldのバージョンが、一昨日10/12付けで3.0.0.5に変わっている。
PC Maticのサイトを確認すると、
PC Matic & PC Matic SuperShield ビルド情報 / PC Matic
やはり10/12付けで、リリースされていた。
起動阻止メッセージの変更、新たな脅威対応、安定性の向上など・・・
安定していないってか、起動できずに不安定過ぎるんだけど?
でもこれ、以前にも記事にした通り、Windows10システムとの相性が悪いためでもあるのかな?と思っています。
とりあえずは前回同様、Super Shieldのみアンインストール。リアルタイムスキャンは、Defenderにまかせて、定期スキャンはPC Maticを維持です。この対応で、動いています。
ツイート一つで解決!・・・でも
そんなことをツイートしたら、公式でなく関係者の方?からリプライをもらいました!その内容は・・・
スキャンと、最適化後に再度インストールすると正常になります。ファイルアクセス監視が動いていると異常に処理が遅くなったためです。強制的にファイルアクセス監視をオフにする処置をし、本件に対処致しました。
(ツイートそのものの掲載は、現在確認中)
見られてるのねぇ。提案の方法で、Super Shieldを戻せました。
どんな状態になっているか?というと
「ファイルアクセス監視」を確認すると、以下のメッセージが表示されます。
「全てのファイルを監視する・・・」って、必要なのか?
ただ・・・なぁ
ただ・・・スキャンしたら、まさに今使っているTweetenがらみでマルウエアがヒット。これ誤検知だと思うのだが・・・ #PC Matic pic.twitter.com/UuY8NABuBm
— ぺ (@Pertsovka_2011) 2017年10月14日
このアプリ(Tweeten)が使えないのは、かなり不便だ
もう一つは、ホコリの堆積
もう一つの不具合(と思っている)は、外付けクーラーによる「ホコリ」の堆積です。
吸気口だけでなく、USBやディスプレイ接続口などの「穴という穴すべて」から吸気するので、そこにホコリがトラップされています。中には・・・開けられないので確認のしようがありませんが、とりあえず外から掃除機で吸引しました。
これは原因ではないけど、あまり良い状態ではないなぁ。
さて、勉強しよう。