ストウブ(STAUB)、ふるさと納税というキーワードを並べれば、かなり検索されるのでは?と思って、年始早々この記事を書いています。今年もよろしくお願いします。
ストウブSTAUBの鍋
昨年からカミさんが使い始めた鍋、ストウブ。その辺の興味がない私でもネットで見かけるようになったので、かなり有名なのですね。 おしゃれな料理動画にもよく出ている。
どんな料理ができるのか?
(ほとんど私はやらないです…)最近の料理例としては、意外なところでパン。レシピをクッ◯パッドから見つけてくるようですが、一次発酵までをホームベーカリーで、小さく分けて鍋に並べ、二次発酵をして焼き上げる。ホームベーカリーに最後まで任せるのは簡単だけどややムラのある出来でしたが、これだと全体が均一になりフワフワでしっとりした焼き上がりでした。鍋自体の加熱性能がちょうど焼き窯のようになり、そこで大きく違うのでしょうね。
ふるさと納税の「待ち時間」
その鍋を調べていて見つけた「岐阜県関市」のふるさと納税を利用しました。
こんな紹介動画もあるのですね(笑)
ふるさと納税を利用するのは、色々と制度に対して思うところがあったので、これが初めてです。去年の11月ごろ申し込んだのですが、当初30~40日で来るだろうとのことでもなかなか来ない。年末にきた連絡は下記の通り「遅れます」とのこと。
やはり人気があるようです。例えば・・・
個人的にイイ!と思った「ふるさと納税の返礼品」(雑貨編) - NAVER まとめ
ネットで見ると、現在は6ヶ月待ち(!)とか
そんな様子もあり、一昨日には今年2018年の分として小さいサイズ14cmのものを申し込みました。
Amazonだと、17,280円が11,316円かぁ
staub ココットラウンド 14cm ブラック 40509-476 1101425 ストウブ(Staub)
楽しみに待っているので、少しでも早く来ないかなぁ?美味しくて太ってしまう原因だけど
その後
謝礼状と共に、無事届きました。